きょうの出逢いあれこれ2021年10月14日

気分が良かったので山麓を歩いてきました😉
 半袖のサイクルジャージを着ていたのだけどけっこう肌寒かったのです。
 暫くまとまった雨が降ってないので沢の水はちょろちょろになってました。沢のアカネも困ってるんじゃないかな?
 森の中はコサメビタキが飛びまわってました... でも落ち着いてくれません😢 他にもいろいろいそうだけど出てきてくれないのです😢
 歩をすすめるとウグイスの地鳴きが彼方此方で 季節相応かな😉
     
  箒になるのです😉
  冬越しの蜜を集めているようです😉
    足には蜜がたっぷりです😉
  もうすぐ咲きそう😉  来週あたりかな?
  こちらは今が盛り
    もっとも苦いハーブだそうです
    煎じて飲めば体に良いかも
  こちらはもう終わり  花言葉は「きょうも元気で」 
    4弁と5弁があるようです
  オオルリがいれば食べにきそう!
     
きょうは良く見かけました  ヤマカガシ
  冬前にたっぷり食べないとね😋  シマヘビも良く見かけました
  舌ペロペロの穴は開きっぱなし😉
     
羽を閉じたら枯葉です
  開けばルリ色  きょうは良く見かけました   ルリタテハ
     
いつものトンボ
      
     
     
     
久しぶりに見かけました  キセキレイ   夏場は沢の上流にいました
     
じろじろメジロ
  おっかない顔のNo1かも?
     
忙しなく飛びまわってました  一瞬とまってくれたカケス
     
ずっと同じあたりにいるようです
  キビタキ
     
     
きょうのちゃりぶら 23.7km (ENDURACE)  歩程 5.4km カメラ D500