きょうのちゃりぶら見聞録2024年05月09日

きょうは1日空き時間だったので歩きに行こうと早起きしたけど...
 雲は厚いし冷え冷え🥶 おまけに北風ぴーぷー吹いてます😉
 あきらめて、陽射しがたっぷりになった昼前から近所をぶらっと🚴
 ケリの田圃をのぞいてみたら3羽は確認できました。ただ、幼鳥のすぐそばをアオサギがのっしのっしと歩いてます。カラスは親が追うけれどアオサギには警戒してない感じです。アオサギはモグラやネズミも一気飲みするので心配です。アオサギはでかすぎて親もビビってるのかもしれません。
     
シオカラトンボをよく見かけるようになりました   環境依存性が低いトンボ
  草叢の宝石もでてました  アオモンイトトンボ
     
ケリの田圃には  オカヨシガモがおりました
  よくみたらヒドリガモも😉  もうみんな旅立ったのに乗り遅れたかな?
     
トラクタ大好き  8羽ほどのアマサギが
  たぶんずっといる群れ
  繁殖しない組なの??
     
  ダイ・チュウ・コサギはほとんどトラクタを追いません😉
     
きょうのちゃりぶら 27.9km (ENDURACE)  カメラ Z50
 春季の季節移動中の鳥達を近所で見かける時期は終了です。
 秋季は盆明けの頃から始まるかな😉 秋はのんびり移動するので愛でる期間は春と比べて長めです。春は子育てがあるから大急ぎで移動しちゃうからね😉