きょうの出逢いあれこれ ― 2022年06月19日
朝起きたら足が重だるかったけどお山を少し歩いてきました😉
中腹の湿地を抜けて尾根道へ。登山道を外れてお気に入りの休憩ポイントで鳥の囀りを満喫してきました😉 数年前までは幼鳥のたまり場のようになってたけど、ここ数年さっぱりになってしまった場所なのです😢
それでも、サンショウクイ・オオルリ・キビタキ・センダイムシクイの囀りを楽しむことができました。きょうの場所はアブが少ないので安心してのんびり休憩です。ときどきイカルの声が聞こえてくるけど、蒸し暑い中で一服の清涼感😜 イカルの声はお気に入り。
お山の彼是
クロイトトンボがお顔に粉をふき始めてました
きょうも枝のふりをしてました ホソミオツネントンボ
湿地の主はオオシオカラトンボなのです😜
カノコガがでてました
ひょっこり顔をだしてくれました ニホントカゲ
カキランが咲いてました
コバノトンボソウは涼やかに
ミミカキグサも咲き始めてました 食虫植物です
こちらも食虫植物 イシモチソウ
モウセンゴケは盛りです
虫を溶かして栄養取るけど受粉は虫だのみ😜
赤花も
キンコウカは盛りです
おまけ😜
すき間からこんにちは! キビタキ
座り込んでたら木立の隙間に登場です😜
食事のあとは囀りです 近くの個体と競り合ってる感じです
ボ~っとしてたら目の前に😲
囀りながら虫探しをしてました😋 今年はキビタキがめっちゃ多い
お尻がトビじゃないな?
滑空するハチクマの♂ 山の谷向こうに消えました
きょうのちゃりぶら 21.7km (ENDURACE) 歩程 5.2km カメラ OM-1
アパートついたら足がパンパン あしたはお休みになりそうです